Windows 10のcomposerのglobal環境で、ブランチのmaster, mainや開発版がインストールされる。Linuxではそんなことないのに。
composer.jsonを見たら設定がそうなってた。LinuxとWindowsを比較してもやっぱり設定がちがう。
設定を変えた記憶がないのに。
ここ数年、Windows 10のcomposerのパッケージを更新してなかったので、久しぶりにアップデートしました。
すると、パッケージのバージョンがこうなっている。
正式版じゃなくてGitのブランチ(master, main)や開発版(***-dev)が多くなってる。
composer.jsonファイルを確認したら設定がそうなってた。
'minimum-stability' が 'dev' になってるので、まだリリースされてない最新版がインストールされた。
念の為、Linux環境のglobalを確認したらこの記述はない。ということでこれを削除。
'minimum-stability' の未指定(デフォルト)は 'stable' でリリース版。
パッケージのバージョンも最新版をダウンロードするように変えときます。そうしないとエラーが出るから。
エラーの内容は、リリース版をインストールするのにバージョンはそうじゃないものになってるよ? というもの。
改めて全パッケージをまとめてアップデート
ぜんぶ、リリース版に変わりました。
Windowsのglobalはスタビリティのデフォルトが 'dev' ?
ボクは、minimum-stability の設定を変えた記憶がありません。Linux環境では未設定だったのでWindowsもそうだと思ってた。
Windowsではデフォルトがちがうんだろうか?
ボクのかんちがいの可能性もけっこうあるので断定はできませんが、もし同じようなことになったら、composer.jsonを確認しましょう。
ちなみに、minimum-stability はルートパッケージにしか設定できません。ルートパッケージとは、プロジェクトのルートディレクトリにあるcomposer.jsonにだけ設定できるということ。