
WordPressのフィルタ・アクションでは、0, null, true, false, 空配列・空文字を返して無効化したり初期化したりします。
そのとき、自分で関数を作るより使うべき関数がありますよ、という話。
続きを読むプログラミングができなくてもWebサイトがかんたんに作成できる、CMSフレームワーク・WordPressについて情報を発信します。
自分で経験したこと、失敗したことをもとにしています。
まわりの実力にショックであきらめなくていいです。とりあえず『良い!』と思ったものから取り入れて一直線に突っ走りましょう。
まちがっていいです。経験が無いんですから。
WordPressのフィルタ・アクションでは、0, null, true, false, 空配列・空文字を返して無効化したり初期化したりします。
そのとき、自分で関数を作るより使うべき関数がありますよ、という話。
続きを読むWordPressで使われているjQueryをCDN配信に変えたり、バージョンを変える方法です。
かんたんです。解除して再登録します。
続きを読むWordPressには、日時を秒であらわす定数が用意されています。年・月もすぐに秒に変換できます。
続きを読むWordPressの編集に集中したいときのモードの作り方です。余計なものを非表示にして、編集の効率を上げます。
続きを読むWordPress 5のエディタ(Gutenberg)で
『このブロックには、想定していないか無効なコンテンツが含まれています。』
と出てブロックが壊れることがあります。
これの直し方を説明します。とてもかんたんです。
続きを読むWordPress5の新エディタ(gutenberg)で、便利な機能に再利用ブロックがあります。
それなのに、編集画面のブロックリストに表示されない。なんで? こんないいものが使えないじゃないか!?
とりあえずひとつずつプラグインを止めて調べました。そしたらあるプラグインが原因でした。
続きを読む