柳瀬唯夫 経済産業審議官の退官が決まりました。最近の一連の不祥事で処分された官僚の幹部たちは一斉に辞めることになります。
それはそれで異論はないのですが、大きく違和感を感じるのが、というか気分が悪いのは、政治家の言葉です。
政治について好き勝手言っています。
基本的に腹が立っているので口調が汚いです。
柳瀬唯夫 経済産業審議官の退官が決まりました。最近の一連の不祥事で処分された官僚の幹部たちは一斉に辞めることになります。
それはそれで異論はないのですが、大きく違和感を感じるのが、というか気分が悪いのは、政治家の言葉です。
佐川 前財務省理財局長の証人喚問は茶番劇でした。
完全に自民党との連携による出来レースと言っていいほどです。参議院での自民党 丸川珠代議員の質問の時点ですべての結果が出てしまいました。
自民党はただ、政治家が無関係であることを引き出すことだけを目標にして、森友問題を解決するつもりは毛頭ありません。
佐川 前財務省理財局長は、森友学園が不当に安い価格で土地を購入する過程の中では無関係です。
そもとも当時佐川氏は理財局長ではありません。佐川氏が理財局長に就任して3日後に森友学園が1億3000万円で購入することが決定しています。
ここでは佐川氏は全く無関係だったといえます。
森友問題は調べれば調べるほど財務省の責任にならざるを得ません。
しかし、森友問題は「誰が法を犯したか?」が本質ではありません。「誰が違法なことをさせてまで得をしたのか?」を国民に示さなければ、また同じようなことが起きてしまいます。
もちろん財務省には得はありません。法を犯してまで得るメリットがないからです。
森友問題でノーリスクで最も得をした人々がいます。それは官邸にいる政治家たちです。彼らは自分の手を汚さずに大きなメリットを得ています。
彼らの中で最も得をした人が責任を取らなければこの問題は終わりません。
森友問題は佐川 前理財局長に全責任を負わせる形で終わろうとしています。しかし、事実関係の時系列と、人間関係、利害関係を見れば誰がどう見ても官邸が主導しているのは間違いないでしょう。
ただ、官邸側の物的証拠が出る可能性はほぼ0です。そして、財務省本省、財務省近畿理財局には物的証拠がたくさん出てきています。
本当に佐川 前理財局長の責任にしてよいのでしょうか? 黒幕は無罪放免になってもいいのでしょうか?
都民ファースト内でメディア規制をかけたときから失望していた小池都知事の会派運営。
ここに来て、不透明なエグイ集金システムの話がボロボロと出てくることを見ると、自分の入れた一票の責任を感じ反省しています。その懺悔です。
安倍総理は国連で、北朝鮮に対してアメリカのトランプ大統領と足並みをそろえて強気な発言を繰り返しました。
総理は自分が何を言っているのか分かっていません。大丈夫ですか?を通り越して史上最大級のバカを世界にさらしてしまいました。
第3次安倍内閣がスタートしました。
ただ、そのトップリーダーは恋々と総理の座に居座り続けます。公のために仕事ができない人をいつまで支持するのでしょうか?
閉会中予算委員会集中審議の政権担当者の発言を見ていると、岩盤規制ではなく自分たちの頭の中をドリルで開けているように見えます。
どうして彼らはこんなにドリルが好きなのでしょうか?
DIYが趣味なのでしょうか?
なぜ、下村元文科相に対しての報道は詳細に調べないのでしょうか?
調べるとすぐにいろいろなことが出ることがまるわかりなのに。
新聞、TVはまだ安倍総理を忖度しているのですか?
以前に、都議選の自民党の顛末として触れましたが、あまりに書くことが多いので追加版です。