
DDNS(Dinamic DNS)を無料で使えるMyDNSは、定期的にIP通知が必要です。
それをLinuxで自動化する設定を行います。systemdのタイマーを使います。
続きを読むDDNS(Dinamic DNS)を無料で使えるMyDNSは、定期的にIP通知が必要です。
それをLinuxで自動化する設定を行います。systemdのタイマーを使います。
続きを読むdigコマンドはマシンのグローバルIPアドレスを取得します。ほかにcurlコマンドで取得できますが処理が遅いのでオススメしません。
digはインストールされていないこともありますが、インストール方法はかんたんで、いつものパッケージ・コマンドでできます。
続きを読むLinuxにMariaDBをインストールします。最新版はパッケージ・リポジトリの登録からしないといけません。
あとはいつものパッケージインストールのコマンド実行です。
方法はCentOS, Ubuntuでほぼ同じです。
続きを読む