2021年1月12日現在、2020年5月27日に公開されたWindows 10 May 2020 Update(ver 2004)の更新プログラムのインストール通知がまだ来ません。
いや、あと5ヶ月でサービス終了なんですけど? という話。
2021年も明けた現在(1月12日)、Windows10の最新バージョンは、Windows 10 October 2020 Update(ver 20H2)です。
それに対し、ボクのWindows10 Proのマシンは2世代前の1909。
Windows Updateでインストール通知を待っているのですが、まだ1世代前の2004すら来ない。
まじか? Windows10 Proのver1909のサービス終了は2021年5月11日。あと5ヶ月しかない。
結論から言うと、今アップグレードするならOSイメージを自分で取ってくる手動アップデートしかないらしい。しかも何かしら不具合が起きるリスクもあります。
焦る心をグッと抑えて、Windows10のバージョン別シェアを調べました。
バージョン | シェア (%) | 公開日 |
---|---|---|
20H2 | 13.6 | 2020-10-20 |
2004 | 40.6 | 2020-05-27 |
1909 | 33.2 | 2019-11-12 |
1903 | 7.1 | 2019-3 ? |
1909もなかなか残っている。2位のシェアだ。そのほかいろいろと調べてみましたが、なかなか2004が来ない事情があるらしい。
マシンのハード面、ソフト面の両面で、OSのバージョンアップで何かが起きそうなものは『Safeguard』に引っかかって自動配信を止められる。
その判断に機械学習を利用しているそう。
これを見てもう少し放置することにしました。さすがに4月になっても来ないと焦りますが。
2004の自動配信は2020年10月で終了していて来るとしたら20H2。1909から2004を飛ばして20H2が来るのでそれを期待しよう。
個人的な予想ですが、2004を飛ばすのが結構多い気がする。Windows10の 1/3 は1909だし。
まぁ、そろそろ来るでしょう。楽観的な予想ですが。
米国時間の2021年2月3日、ver2004の提供範囲を拡大したという情報が入りました。
というか、まだ限定的な配信だったらしい。
「Windows 10バージョン2004」、すべてのユーザーが利用可能に - ZDNet Japanより
昨年10月の配信終了は何だったんだ? というモヤモヤ。
Windows Updateでの通知が終了ってこと?
20H2の通知が始まるから2004は終わったってこと?
これから来る人は、強制的にアップグレードされる?
思うところはいろいろありますが、『早く来てくれ~。5月には1909が終わるんだよ~。』と思いながら待つことにします。
また、20H2も互換性の確認が終わり次第、順次、配信を拡大するそうです。
準備しておくこと
Safeguardの可否はいろんなところをチェックしているので、自分でできることはやっておきましょう。
各種ドライバの更新
ドライバが古いとSafeguardに引っかかる可能性が高いです。
『デバイスマネージャ』で更新しましょう。
あと、メーカー独自のBIOSやドライバの更新アプリがある場合、こちらも更新チェックしておくこと。
ハードまわりを最新にしておくとインストール通知が来やすいです。
古い外部機器を外してみる
そもそも外部機器が古すぎて、ドライバの更新が止まってるものもあります。
できるなら、これらの外部機器を外してみましょう。
もちろんですが、ドライバも削除するか無効化しておきましょう。
(無効化に効果があるかは疑問だが、やるだけやってみる。)
ただ、Windowsのバージョンアップ後に動かなくなるリスク大です。
ドライバを削除すると再インストールもしないといけない。
アプリケーションの更新
Windowsストアでインストールしているアプリの更新をしておきましょう。更新が止まってるものは要注意。
また、自分でインストーラーをダウンロードしているアプリも更新チェックをしておきましょう。
もちろん、更新が止まっているものは注意が必要です。
更新の止まっているアプリのアンインストール
古いアプリは怪しいです。更新が止まっているものはアンインストールしときましょう。
これも、Windowsのバージョンアップ後に動かなくなる可能性があります。これを機に、使ってないアプリは削除することをオススメします。