
2021年1月12日現在、2020年5月27日に公開されたWindows 10 May 2020 Update(ver 2004)の更新プログラムのインストール通知がまだ来ません。
いや、あと5ヶ月でサービス終了なんですけど? という話。
続きを読む2021年1月12日現在、2020年5月27日に公開されたWindows 10 May 2020 Update(ver 2004)の更新プログラムのインストール通知がまだ来ません。
いや、あと5ヶ月でサービス終了なんですけど? という話。
続きを読むOS内のNode.jsを一括管理したいときなど、OS全体のシステムに最新のNode.jsをインストールすることがあります。
いまでは一般的ではありませんが、まれにそういう場面があります。
なじみがないので自分の備忘録でもあります。
続きを読むプログラム開発環境をつくるとき、基本的な作業に環境変数の設定があります。どのプログラム言語でも関係なくかならず経験します。
俗に『PTTHを通す』といいます。
その設定方法をWindows, Mac, Linux, Unixごとに分かりやすくかんたんに説明します。
説明がかんたんではなくて本当に作業がかんたんです。気軽に見てください。
続きを読む情報として相当古いですが、せっかく覚えたWindows標準のキャプチャツールSnipping Toolの将来的な廃止が決定しました。
キャプチャを取る、動画を録るなどの作業が苦手なぼくには『せっかく覚えたのにもう終わりかよ!』ですが、しょうがないです。
ということで、将来に備えてというか終わるものに執着してもしょうがないので、最新のキャプチャの取り方をまとめました。
続きを読むWindowsでAtomエディタが起動しないときの対処方法です。
セーフモードで起動する、パッケージをアンインストールする前にできることがあります。その方法を説明します。
ここではWindows10で作業しています。
続きを読むGitをWindowsにインストールします。
exeファイルを実行して表示された内容にしたがって進んでいけばインストールできます。
続きを読む