ツイート
シェア
LINEで送る
B! はてぶでブックマーク
Pocketでブックマーク
RSSフィード

Googleが変更したリンクのnofollow属性。ugc, sponsoredへの対応。

Google Search Console image
イラストダウンロードサイト【イラストAC】
の画像をもとに加工しています。

nofollowの新しい属性、ugc, sponsoredにGoogleが対応しました。

Googleが何を言っているのか、変更した目的は何なのか、それにどう対応すればいいのか解説します。

ひとつ言えることは、SEO対策としての影響力は下がりました。

nofollow属性って何?

Googleなどの検索サイトのサイト評価は、クローラーというプログラムが公開されているサイトを巡回・情報収集して行います。

いい評価を受けたものは検索結果の上位に表示され、そうでないものは下の方に追いやられます。

nofollow属性は、htmlのaタグのrel属性を使います。

<a href="example.com" rel="nofollow">User generated link example</a>

nofollowをつけると、

リンク先はうちと関係ないですよ。

リンク先の評価をうちの評価に使わないでね。

うちの評価もリンク先の評価に使わないでね。

とクローラーに教えます。

SEO対策の基本的な方法で、自サイトの評価がリンク先の影響を受けたくないときに使います。

元々、コメントスパム対策として作られました。そのあとアフィリエイトなどの広告リンクに使われ、『SEO対策に使える』になります。

nofollowは2005年に作られ15年くらい経ちましたが、いろんな使われ方をするため変更することになりました。

コメントは誰でも書き込めます。その中でサイトと無関係のことを書いたり、勝手に広告リンクを書き込んだりする迷惑行為をコメントスパムといいます。

この行為は、きちんとサイト評価をできないところでも迷惑でした。

nofollowは通知ではなくヒント

これまでnofollowはクローラーへの通知でした。Googleの検索エンジンはその通知を受けてサイトを評価します。

しかし、これからはサイト評価の『ヒント』として使われます。

通知は受けたけどリンク先も評価に入れるかも。

(逆にリンク先の評価に使うかも。)

に変わります。

リンク先にnofollowがついていても、リンク元とリンク先の関連性が高く、正確にサイト評価できないことをGoogleは問題視したみたいです。

おそらく、nofollowでサイト評価をコントロールされるところも。

サイト作成・運用者のnofollow通知をGoogleが必ず聞いてくれるとはかぎらないので注意が必要です。

nofollowをつけても採用されるか分からない。

Googleのさじ加減が強くなる。

エンジニア
SEO対策に使われるのを嫌がってるんじゃないかな?
エンジニア
Googleからすると検索順位をコントロールされたくない。

新しい属性の追加

nofollowはいろんな使われ方をしているので、新たな属性が追加されました。それをGoogleも採用します。

sponsored広告や有料リンクに使う。
ugcユーザー生成コンテンツ(User Generated Content)へのリンクに使う。

これ以外は、これまで通りnofollowを使います。

有料リンクって何?

有料リンクは『対価が発生するリンク』のことで、

お金を払うからうちのサイトにリンクして頂戴。

(お金をもらってリンクを貼ること。)

の性格をもつもの。アフィリエイトなどの広告リンクはもろこれですね?

ちなみに、検索順位を上げるためのリンクの売買はGoogleのガイドライン違反です。

(これも有料リンク。)

SEOで商売している会社に思いっきり売りにしているところもありますが。

UGCって何?

ユーザー生成コンテンツは、言葉のまんまなんですがよく分からないですね?

TwitterやFacebook、インスタ、YoutubeなどへのリンクはUGCです。これらは、用意されたプラットフォームにユーザーが文字や画像、動画のコンテンツを載っけてるので。

掲示板やサイトのコメントなどもUGCです。

TwitterのアカウントのホームへのリンクはUGCですが、TwitterのホームへのリンクはUGCではありません。

ユーザーが作ったものに対するリンクがUGCなので、プラットフォームへのリンクは関係ありません。

いつから始まるのか?

sponsored, ugc属性は2019年9月10日から対応しています。nofollowに変更はありません。

ただし、2020年3月1日から、nofollowは『通知』から『ヒント』へ評価方法が変わりました。

何をしたらいいのか?

今すでにつけているnofollowをsponsored, ugcに変更する必要はありません。ただし、これからは属性の意味を考えてつけるようにしましょう。

(もちろん、余裕があれば設定済みの属性を見直すのもあり。)

属性をつけるサンプル

じっさいに属性をつけてみましょう。

他人のSNSや動画サービスにリンク

<a href="example.com" rel="noreferrer nofollow ugc">User generated link example</a>

ugc属性が未対応の下位互換を考慮してnofollowと同時に使います。

(検索サイトはGoogleだけじゃないので。)

参照先リンクへ自サイトの情報を渡したくないときはnoreferrerをつけましょう。

別ウィンドウ・タブで開くときはこうなります。

<a href="example.com" rel="noopener noreferrer nofollow ugc" target="_blank">User generated link example</a>

noopenerはリンク先を別スレッド(別の処理)で開きます。

target="_blank"のときはnoopenerをつけます。セキュリティ上の理由です。

noopenerをつけないと、同じ処理なので参照先からサイトを操作される可能性があります。

また、参照先のパフォーマンスが悪いと自サイトにも影響するので、影響されたくないときにも使います。

自分のSNSや動画サービスにリンク

<a href="example.com" rel="nofollow ugc">User generated link example</a>

(nofollowは後方互換のため残す。)

TwitterやYouTubeなど有名なプラットフォームは処理が速いのでいいですが、それでも心配ならnoopenerをつけてもいいです。

<a href="example.com" rel="noopener nofollow ugc">User generated link example</a>

自SNSや動画サービスコンテンツを内部リンクに見立てて、noreferrerはつけてません。

広告のリンク

<a href="example.com" rel="nofollow sponsored">User generated link example</a>

(nofollowは後方互換のため残す。)

ASPが作るアフィリエイト広告のリンクや、Google Adsenceのリンクは自分で作ることはないので、サービスの対応におまかせしましょう。

(リンクを編集するのはガイドラインに引っかかることもあるので注意。)

Twitter広告へのリンクなどはこうなります。

<a href="example.com" rel="nofollow sponsored ugc">User generated link example</a>

sponsoredとugcの併用もできます。

前の投稿
Google AdSense, 関連コンテンツは広告だけになるって。
Google Search Consleのモバイルユーザビリティのエラーを直すコツ
次の投稿
コメントを残す

*