WordPressのコメントフォームのボタンを<button>タグに変えて中央寄せすることになり、カスタマイズする方法を調べました。
Codexにもなく、ソースコードを読んで修正箇所を探るところまでいったので、すぐ忘れることは確実です。備忘録として残します。
WordPress Codexを読んでみた
WordPressには、コメントフォームが用意されていてカスタマイズができます。
- コメントフォーム用テンプレート(comments.php)を用意して、オリジナルのコメントフォームを作成する。
- comments.phpの中で、comment_form()のパラメータにカスタマイズの内容を指定。
でも、このカスタマイズはできることがかぎられています。
コメントの送信ボタンについては、HTMLのid属性とラベル文字列を指定できるだけ。
ぼくがカスタマイズしたかったのは、ボタンだけ中央寄せしたかったのと、HTMLのタグを<button>に変更することです。Codexを見るかぎりはできません。
やりたいことのヒントはソースコードにあった!
そこで、ソースコードを読んでみました。
すると、comment_form()には、Codexにはないパラメータがほかにもありました。その中に、ボタンのHTMLフォームそのものを指定するものがあります。
『submit_button』です。
submit_buttonのデフォルトのHTMLを変更します。
タグを<button>に変えて、id, class属性、ボタンのラベルはそのまま使います。そして、中央寄せ用にsubmit-wrapを追加しました。
コメントフォームの修正は以上です。あとはCSSに中央表示の処理を追加します。
これでコメントフォームのボタンだけを中央表示できます。ほかにもいろいろなカスタマイズができそうです。