ツイート
シェア
LINEで送る
B! はてぶでブックマーク
Pocketでブックマーク
RSSフィード

Linux dig, グローバルIPアドレスを取得する。curlコマンドより速いのでおすすめ。

domain image

digコマンドはマシンのグローバルIPアドレスを取得します。ほかにcurlコマンドで取得できますが処理が遅いのでオススメしません。

digはインストールされていないこともありますが、インストール方法はかんたんで、いつものパッケージ・コマンドでできます。

curlは遅いし、サービスが不安定

curlコマンドで取得する方法はhttp/httpsリクエストです。Webサイトアクセスと何ら変わりません。

サイトアクセスなので、サービスを提供しているサイトのスペックにも左右されるし、これから説明するdigコマンドよりはるかに遅いです。

digコマンドが入れられない特別な事情がないかぎりやめたほうが良いでしょう。

グローバルIP取得サービスはたくさんあります。

curl inet-ip.info
xxx.xxx.xxx.xxx
curl globalip.me
xxx.xxx.xxx.xxx
curl ifconfig.io
xxx.xxx.xxx.xxx

(以下省略。)

これだけじゃありません。ちょっと調べるだけで10個くらいは出てきます。今回はdigコマンドを使う前提なのでこのへんでやめときます。

digコマンドのインストール

digコマンドのインストール方法は、いつものパッケージインストール・コマンドを使います。

RedHat系(CentOS)
yum install bind-utils
Debian系(Ubuntu)
apt install dnsutils

終わりです。かんたんですね?

インストール確認
dig -v
DiG 9.11.4-P2-RedHat-9.11.4-9.P2.el7
使ってみる
dig sample.com +short
xxx.xxx.xxx.xxx
前の投稿
Linux time, プログラム全体の実行時間を計測する
Linux du, ディレクトリ・ファイルの使用サイズを調べる
次の投稿
コメントを残す

*