今は大臣というと内閣の閣僚のことでたくさんいますが、明治維新より前までの律令制ではたった4人しかいませんでした。
そのひとりが内大臣。古代の飛鳥時代は内臣でした。
この内大臣、できたときから特殊です。最終的に大臣であって大臣じゃないようなものになりました。
続きを読む今は大臣というと内閣の閣僚のことでたくさんいますが、明治維新より前までの律令制ではたった4人しかいませんでした。
そのひとりが内大臣。古代の飛鳥時代は内臣でした。
この内大臣、できたときから特殊です。最終的に大臣であって大臣じゃないようなものになりました。
続きを読む第48代 称徳天皇(しょうとく)は、孝謙天皇(こうけん)と同一人物の女帝です。
自分が指名した淳仁天皇をクビにして返り咲いて即位しました。歴代天皇で唯一、仏教徒の天皇です。
怪僧と言われた弓削道鏡(ゆげ の どうきょう)をひいきしたことでも有名。
続きを読む太政大臣(だじょうだいじん)は、明治の近代化の前までの、日本の役職の一番トップです。ほかの役職とは圧倒的な力の差があるほど、誰でもなれるものではありませんでした。
歴史も長く、古代の飛鳥時代に始まり日本の歴史の大部分でトップであり続けました。
そして、時代によってなれる人も変わっていきました。
続きを読む