KUSANAGIの最上級グレード、Premium Editionにアップグレードしました。
何を今さらな話ですが、Premiun Editionはてっきり有料だと思ってたので、1年弱放置していたから。
(無償ライセンスがあるのを知らなかったマヌケな話でもある。)
続きを読むWebサーバー情報を発信します。Webサーバーの設定等、サーバーエンジニアが行なうような技術情報です。
自分で情報を探しながらやっても、なかなかスムーズに答えにたどりつかない人向けです。
経験が足りないだけで、遅かったり、失敗しても自信をなくさなくていいです。いまは大きくなるために、技術を知って試す時期なので。
むしろたくさん悩んで、フリーズして、失敗してください。気がついたら最適な答えを出す力が自然と身についているでしょう。
KUSANAGIの最上級グレード、Premium Editionにアップグレードしました。
何を今さらな話ですが、Premiun Editionはてっきり有料だと思ってたので、1年弱放置していたから。
(無償ライセンスがあるのを知らなかったマヌケな話でもある。)
続きを読むWordfenceプラグインが、2020/3/4にアナウンスされたLet’s Encryptのバグについてその日の内にメールで知らせてきました。
今まで何となく入れていましたが結構いいプラグインです。セキュリティのプラグインでアップデートも積極的だしおすすめ。
続きを読むVagrantでWindowsローカル環境にKUSANAGIを構築します。KUSANAGI公式ドキュメントを見て作業してもなぜか上手くいきませんした。
どうやらVagrantの仕様が変わったらしくドキュメント通り行かなくなってるらしい。
自分の作業履歴を残すための備忘録です。
続きを読むCentOS7にWebサーバーのNginxを個別インストールします。今ではクラウドやレンタルサーバーに入ってるものを使う機会が多いので、作業することはあまりありなく忘れちゃってました。その備忘録です。
リポジトリを追加してyumコマンドでインストールするだけ。なんでこんなかんたんなこと忘れるんだろう?
続きを読むKUSANAGIが推奨メモリ以下だと、ちょっとしたアクセス集中で結構な頻度のデータベース落ちが発生します。(メモリ2Gで検証。)
『Systemdの自動リカバリ(Restart)で対応すりゃいいじゃん。』とも思ったのですが、そうはいきませんでした。
続きを読むKUSANAGIのWebサーバーの初期設定は、NGINX、Apatche(httpd)のどちらもURLにIPアドレスを指定してアクセスできます。
これは怪しいアクセスが狙ってやってくるのでセキュリティ上よろしくありません。拒否する設定をします。
続きを読む