Atomエディタは、マウスとボタンである程度の操作ができます。パッケージのインストールや削除などもそう。
でもAtomにはapmというコマンドがあり、マウス操作と同じことやAtomの状態のバックアップ作成・復旧など、マウス操作でできない便利な機能があります。
そのapmコマンドのいろいろな操作をまとめます。
続きを読むWebに関する情報やLinuxに関する情報など、ITに関する情報を広く掲載します。
Atomエディタは、マウスとボタンである程度の操作ができます。パッケージのインストールや削除などもそう。
でもAtomにはapmというコマンドがあり、マウス操作と同じことやAtomの状態のバックアップ作成・復旧など、マウス操作でできない便利な機能があります。
そのapmコマンドのいろいろな操作をまとめます。
続きを読むテキストエディタのAtomをIDE(開発統合環境)にする方法です。まぁパッケージをインストールするだけなのでそんなにむずかしくはありません。
ほかのプログラム開発環境を作るのに比べればインストールするパッケージ数も少ないです。ただ、デメリットもあるので使い分けが必要。
続きを読むプログラム開発環境を作るときの基本的な作業に環境変数の設定があります。俗に『PTTHを通す』といいます。
その設定方法をWindows, Mac, Linux, Unixごとに分かりやすくかんたんに説明します。
説明がかんたんではなくて本当に作業がかんたんです。気軽に見てください。
続きを読む情報として相当古いですが、せっかく覚えたWindows標準のキャプチャツールSnipping Toolの将来的な廃止が決定しました。
ということで、最新のキャプチャの取り方をまとめます。Windows 10には別の標準ツールがあります。むしろこっちのほうが使いやすい。
続きを読むGitHubやBitbucketなどのホスティングサービスと安全な接続をするためにSSHキーを作ります。
その作り方を各OSごとに説明します。といってもやり方によってはぜんぶ同じになるので、こっちのほうが覚えることがひとつで楽。
OpenSSHを使います。
続きを読むtar.gzファイルの圧縮・解凍には、gzip, gunzipコマンドがあります。でもじつは、tarコマンドでも圧縮・解凍できます。
ぼくはtarコマンドのこの使い方をしょっちゅう忘れます。もう15年以上も使っているのに。
ということでボケてきたロートル・エンジニアの備忘録です。
続きを読む