ツイート
シェア
LINEで送る
B! はてぶでブックマーク
Pocketでブックマーク
RSSフィード

左大臣、右大臣って何者? ついでに大納言・中納言・参議ってなんだ?

大極殿

ご覧のページは 5 / 5 です。先頭ページはこちら。

公卿までもう一歩。でも公卿の会議に参加できる参議

これまで出てきた三位以上の、太政大臣・左大臣・右大臣・大納言・中納言が公卿(くぎょう)と呼ばれる人たちです。

俗にいう高級貴族。

これらの人々は、だれかの許可を得ずとも天皇と面会して話ができ、清涼殿(せいりょうでん)への出入りが許されていました。

清涼殿は平安京にあった天皇の書斎。仕事場。

平安京では天皇の公私のエリアが分かれ、プライベート空間を内裏(だいり)という。

清涼殿はその内裏の中の建物。

天皇のプライベート空間への出入りが許されたのが公卿。

日本の政治はその公卿の高級サロンで行われ、そこですべてが決まっていました。

天皇のプライベート空間に出入りできるのでその特権は絶大です。信頼できないやつは天皇のお家にお呼ばれできないですから。

読んで字の如し。政治の最高会議に参加できるから『参議』

その高級サロンに、公卿でないけれど参加できる人たちがいました。参議(さんぎ)です。

『日本政治の最高会加できる貴族』で字のまんま。

参議はおもに四位の人がなり、三位以上なのになぜか官職には就かない人がなったりもしました。

定員も決まりはなく、上司の公卿や天皇が認めたらなのでそのときの都合。

今でいうと新人閣僚のようなものです。参議は会議には出れるけど、各役所に命令する文書の交付ができませんでした。

命令はあくまで大納言・中納言、公卿の仕事。

公卿には参議も含むと解釈することもある。

公卿 = 高級サロンに無条件に参加資格のある人

明治新政府でも使われた参議

この参議、律令制が完全廃止された明治新政府でも、憲法の制定、総理大臣の設置が行われるまで使われました。

西郷隆盛(さいごう たかもり)

大久保利通(おおくぼ としみち)

板垣退助(いたがき たいすけ)

大隈重信(おおくま しげのぶ)

伊藤博文(いとう ひろぶみ)

など、明治の偉人たちがドラマや映画で『参議』として出てきます。

ちなみに、維新後の新政府の政権中枢の役所名も太政官です。

ただし、律令制は『だいじょうかん』、新政府は『だじょうかん』と読み方を変えて区別します。

ややこしい。

太政官(だいじょうかん)

律令制のなかで政治を動かすトップの組織。いまでいう内閣みたいなもの。

他の官位と同じように四等官で4つの序列があった。

四等官官位
長官
(かみ)
太政大臣(令外官)
左大臣
右大臣
内大臣(大宝律令で廃止。令外官として復活)
次官
(すけ)
大納言
中納言(大宝律令で廃止。令外官として復活)
参議(令外官)
判官
(じょう)
少納言など
主典
(さかん)
省略

左大臣は総理大臣みたいなもの。行政の全責任を負う。

最初はなかったが、近江令で左大臣のさらに上の太政大臣ができた。

最初の太政大臣は大友皇子

(その後、平清盛、豊臣秀吉など)

太政大臣は、よっぽどの人でないとなれないので空席もあった。

明治新政府で置かれた太政官は同じものではなく、似たものをつくって置いた。『だじょうかん』といい呼び方もちがう。

明治18年に内閣制度ができて消滅する。内閣制度はイギリスがモデルだが、いまでも名前で太政官が受け継がれている。

内閣の一員 -> 大臣(だいじん)

官僚組織 -> 長官(ちょうかん)、次官(じかん)

日本では大臣を『相』ともいう。呼び方が2つあるのは日本独自と輸入品の両方を使っているから。

首相 = 総理大臣

財務相 = 財務大臣

○○相イギリスの議院内閣制の閣僚の日本語訳
○○大臣太政官の名残り。日本だけ。

政治ニュースでよく見るとわかる。外国の政治家には『大臣』といわず『相』といっている。

ちなみに、アメリカのような大統領制の『長官』は太政官の長官(かみ)とは関係ない。日本人に分かるようにあてはめただけ。

大臣は『天皇の下のリーダー()』という意味。天皇がいないと大臣は存在できない。天皇の『臣下=君主に仕える者』だから。

公卿でも参議でもないのに昇殿が許された殿上人(でんじょうびと)

公卿でも参議でもないのに、日本の最高決定機関の会議、高級サロンに参加できる人もいました。

参議でない四位五位の人です。

日本の最高会議では下の者の意見が聞きたいと、天皇や高級サロンのメンバーに認められた人が参加できるように柔軟な制度になっていました。

この人々を殿上人(てんじょうびと)といいます。

『清涼殿がることを特別に許された』。これも字のまんま。

一番広い意味で使われる高級貴族は、清涼殿に上がれた殿上人・参議・公卿のことです。

前の投稿
正一位, 従三位ってなんだ? 位階とか官職とか官位の細かなちがい。
内臣(うちつおみ)/ 内大臣ってなんだ? 大臣だけど大臣じゃない不思議な立場。
次の投稿
前は 大納言のリストラの代わりに追加された中納言
コメントを残す

*