連載
日本国憲法を読む。 Vol.5
今回は、”大多数の国民に憲法を守る義務はない”なら、国民は好き勝手できるでしょ?ラッキー♪
とはならない理由について考えます。
前に”大多数の国民に憲法を守る義務はない”と言いました。しかし国民は、そんなに好き勝手できるようにはなっていません。
気付かないところで憲法を守っている
今まで、何度も大多数の国民は憲法を守る義務はないと言ってきました。しかし、国民は気づかないところで憲法を守っています。
法律は必ず、憲法に定められた要件にしがたって作られます。なので、法律を守っている限り憲法に違反するような行動をすることはないと考えていいと思います。
大多数の国民は、憲法を守る義務はないけれど憲法を守って生活しています。
正確に言えば、大多数の国民は
憲法を直接守る義務はないけど、間接的に守る義務はある。
になります。
憲法を守る義務がないからと言って好き勝手はできません。憲法に反することをやろうとすると、大部分は何かの法律に違反する可能性があって、犯罪者になってしまいます。
- ほとんどの国民は、法律を守ることで間接的に憲法を守る義務がある。
- 直接憲法を守る義務はない。
本当は、憲法と矛盾する法律は作れない
と思うかもしれません。
そこは日本国憲法では、立憲主義できちんとコントロールすることになっています。
立憲主義では、憲法から逸脱した法律は作れません。これができてしまうと憲法の権力の暴走を止める役割が無効化されるのでやってはいけません。
ナチスドイツが全権委任法で憲法を無効化した理由はこれです。ナチスでも憲法を意識していたし民主主義の手続きを踏んでいます。
(だから、わざわざ憲法を無効化する法律を作った。)
かつての日本の暴走は憲法の範囲内
ちなみに、日本の大正末期から昭和20年までの時代は、ドイツの全権委任法にあたる法律はありません。治安維持法とか国家総動員法とかありましたが、これらは憲法の範囲内で作られた法律です。
あの時代の日本は、悪い人が好き勝手に国を動かしたかのような印象は間違いです。あくまで立憲主義の範囲内で民主主義の手続きの中で行われました。
日本の憲法は常に綱渡りで運用されてきた
日本では、自衛隊法など明らかに憲法違反の法律があります。自衛隊は存在自体が憲法違反なので、自衛隊法も憲法違反とするのが筋でしょう。
これを今までの政権は、解釈を都合よく、ほとんど屁理屈を繰り返しながらごまかしてきました。
だから憲法学者の間でも解釈がちがうし、政党や政治家個人の意見としてもバラバラです。
かなり危ないことをしてると思いませんか?
ヒトラーみたいな人が出てないからよかったものの、日本には全権委任法のような法律ができる可能性が常にあります。
(解釈を強引に変えてしまえば何でもできる。)
憲法で否定されている集団がいます。権力の暴走を抑制できないエリアに、権力を持つ組織、人があるということです。
この組織・人が本気で確信的に暴走を始めたらどうするのでしょうか?誰がこの暴走を止めるのでしょうか?
日本の憲法は急激に存在理由がなくなっている
2015年の夏に大騒ぎした平和安全法制はあきらかに憲法違反です。今までの憲法解釈を大きく変えたので。
ごまかしの解釈をさらにごまかして、もう憲法を変えずに何でもできます。安倍内閣と与党の犯した罪は大きく、日本では数さえ集めれば何でもできることを証明しました。
憲法を無視している分、ナチスドイツより悪質です。
一方で、『憲法を一言一句変えずに守れ!』と叫ぶ政治家も同じ穴のムジナです。権力が暴走できる状態を守れと言っているようなもんです。権力者が言ってるんだからどうしようもありません。
ぼくは、この人たちは、チャンスがあれば自分が暴走しようと考えていると見ています。そういえば、中国共産党と同じような名前の政党もありますし。
彼らは否定するでしょうが、数がそろったときその野望が0%の保証はありません。数がそろうと権力者は傲慢になるのは安倍政権を見ればわかります。
憲法のことを理解するポイントは意外と簡単
日本国民のほとんどは憲法の専門家ではありません。日常生活で触れることない分野の1つではないかと思います。
ぼくも大学の専攻は機械工学ですし、職業もシステムエンジニア兼プログラマです。
でも
憲法は権力の暴走を止めるストッパー。
これを覚えておくだけで、だいたいの憲法の話は理解できます。難しいことを言っているようで、実はこれを根っこにしていろいろなことを言っているだけです。
『法律が憲法を守っているか?』を忘れてはいけない
あともう一つ
法律の要件、運用が、憲法の条文に合っているかチェックする
でしょう。これは現在の日本では不十分です。
憲法の数行の条文について、何十年もあーでもないこーでもないと言い合っている状態ですから、チェックのしようがありません。
『この人の言っていることは、権力の暴走を止めることに役立つか?』だけに注目していれば、憲法議論の本質が素人のぼくたちにも見えてきます。
不毛な議論はとりあえずスルー
『法律の要件、運用が、憲法の条文に従っているか?』まで見れたらいいですが、終わりのない言い合いに巻き込まれるのでスルーしましょう。
時間の無駄です。
やっぱり何言っているか分からないときは、そもそも説明する人にみんなに分かってもらおうという気がないと思っていいです。
”素人は黙っておけ!”という態度か、よくいう議論のための議論ってやつです。こういう人の話もスルーしましょう。
これも時間の無駄です。
また、説明している人が、”憲法は権力の暴走を止めるストッパー”を知らないんじゃないかと見えることもあります。このパターンは想像以上に多いので、こういう人の話もスルーしましょう。
信用できません。
次回は、具体的に今、支離滅裂な人、言っていることが残念な人々について書いていきます。