WordPressでjQueryの$が使えないのはJavaScriptの基本構文を分かってないから。
WordPressのjQueryで$が使えないという情報が見られます。ぼくもこの不具合を経験していたのでそう思っていました。
でも、その情報は間違いです。jQueryの$は使えます。そして、その方法は簡単です。
続きを読むWordPress,『現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません。』の手動解除
WordPress本体やプラグインのアップデートをしていて、『現在メンテナンス中...』というメッセージが出てしまってサイトが表示されないことがあります。
まあ、ほっとけば元に戻るのですが『いやいや、早く元に戻したい!』という人のために、手動で解除する方法を説明します。
とてもかんたんです。数秒で終わります。
続きを読むGoogle AdSense, 関連コンテンツは広告だけになるって。
2021年11月24日、マイ AdSense ページのお知らせとメールで、関連コンテンツユニットは広告だけの表示になり、Multiplex広告へと変更するという予告が来ました。
自サイトの他コンテンツを紹介するものとしては使えなくなります。今後どのような修正が必要なのかの話です。
続きを読むKUSANAGIのWebサーバーって異常終了を自動リカバリしないんだ。設定を変える。
LinuxのWebサーバーには、異常終了したときに自動で再起動する機能があります。
KUSANAGIを使って運用しているんですが、異常終了して4時間も停止していた。
設定を見ると再起動しないようになっています。
ウソ~ん。Webサーバーって24時間365日フル稼働じゃないとダメじゃん。
続きを読むクロージャってなんだ? JavaScript(TypeScript)以外で使ったことないけど。
『クロージャってJavaScriptで出てくる関数内の関数のことでしょ?』。これは100点満点で50点です。
JSが目立つだけで、JS固有の仕様でもなくプログラミングの処理の形態です。
たとえば、PHPにはClosureというクラスが用意されている。
続きを読むPHP8, DOM生成クラスに新しいインタフェース追加。ノードクラスの再構成。
あまり使う機会はないですが、PHPにはHTMLのDOM(HTMLをメモリ上に展開したもの)を扱うクラスがたくさん用意されています。
PHP8ではそれに、新しいインタフェースが追加されました。
これらのクラスはXMLを扱うものにも使われ、どちらかといえばこっちのほうが慣れ親しい。
続きを読むWordPress, マルチサイトはプラグインに気を付けよう! DBエラーが起きることも。
WordPressのマルチサイトで各サイトの外観 -> メニューで追加、編集できなくなりました。
原因はCategory Order and Taxonomy Terms Orderプラグイン。マルチサイトでのプラグイン有効化にありました。
プラグインがマルチサイトに対応しているかがポイント。
原因の詳細とその対処方法です。
続きを読むAtom, WprdPress開発におすすめのパッケージ。Linterのみ。
テキストエディタのAtomでWordPress開発環境におすすめのパッケージをご紹介します。
IDE(統合開発環境)は対応していないのでもうひとつオーソドックスなLinterで環境を作ります。
WordPressはphpのシステムなのでphpの環境も必要。
続きを読むLinux chmod, ファイル・ディレクトリのパーミッション(権限)を変更する
ファイル・ディレクトリのパーミッション(アクセス権限)を変更するときはchmodコマンドを使います。
ひとつ注意点が。このコマンドはファイル・ディレクトリの所有者ユーザーかrootユーザーしかできません。
ファイルやディレクトリ情報の見方も解説します。
続きを読むWordPress5.1.Xのマイナーアップデートがどんどん来るのに備える
WordPress5.1のマイナーアップデート(5.1.X)は短い期間で小刻みにどんどん来るみたいです。
バージョン5.0や5.1は、1回のアップデートで修正される内容が見るのも嫌になるくらい多かったのでその反省でしょう。
(ぼくもこのような記事を書きながら1字1句すべて見てません。ただし大事なポイントは見てますよ。)
2019/3/13にバージョン5.1.1が公開されましたがすでに2週間後に5.1.2のリリースが予定されています。
バージョン5.1.Xのアップデートの内容と注意点を分かりやすく解説します。
続きを読むICTとは何か?ITという言葉はやめた方がいいかもしれない。
最近、ICTという言葉を聞くようになりました。
ぼくは『ITって言葉、正確にはまちがってるよ。通用するの日本だけだし』と、だいぶ昔に先輩から言われたことを思い出します。
そしてこうも言われました。
『ITは正確にはICTだから。』
続きを読むKUSANAGI, データベースが落ちたときの対応。低スペックで運用するときのコツ。
KUSANAGIが推奨メモリ以下だと、ちょっとしたアクセス集中で結構な頻度のデータベース落ちが発生します。(メモリ2Gで検証。)
『Systemdの自動リカバリ(Restart)で対応すりゃいいじゃん。』とも思ったのですが、そうはいきませんでした。
続きを読むWordPress, PHP Fatalエラーページをカスタマイズする
WordPress5.3からPHP Fatalエラーページのカスタマイズがかんたんになりました。
理由は『wp_die()の機能強化』です。
優先順位は高くありませんが、見た目きれいなエラーページを作っておくと、いざというときサイトのクオリティが高く見えます。
(あくまで『見える』。本当の質とは関係ない。)
続きを読むWordPress5.5標準のサイトマップ作成機能のカスタマイズ
WordPress5.5から追加されたサイトマップ(sitemap.xml)作成機能のカスタマイズを行います。
凝りに凝ればむずかしくなってしまいますが、最低限のことだけをするならかんたん。
続きを読むWordPress5.7, WP5.6を飛ばしたバージョンアップは気をつけよう!
WP5.6を飛ばしたWP5.7へのバージョンアップはjQueryに気をつけないといけません。
WP5.6はjQueryの1系から3系への移行ステップの最重要な位置にあり一番変更が大きく、『いきなりWP5.7にする = いきなりjQueryを上げる』からです。それを説明します。
続きを読むWordPress5.8, Internet Explorer 11(IE11)はサポートしない
WordPressは5.8からInternet Explorer 11をサポートしなくなりました。IE11はMicrosoftの古いブラウザで、MSでもEdgeを使うようにアナウンスされてます。
情報自体はたいしたことないですが注意が必要なことも。
続きを読むVisual Studio CodeにPHP開発環境を作る。
プログラミング用エディタのVisual Studio Code(VSCode)にPHP環境を作ります。
難しいことはしません。エディタがおすすめする拡張パッケージをインストールして、静的コードチェックツールのパッケージも入れましょう。
(ただし、別途インストールが必要なツールがあります。)
続きを読むKUSANAGI Premium Editionって Redis 使ってんだ。
KUSANAGIのデータベースと言えばMariaDB(MySQL)ですが、マシンのプロセスを監視してると Redis サーバーが起動しています。
どうやら、Premium Edition についている WEXAL が使ってるらしい。
Redis はここ数年注目されてる非リレーショナルなデータベースです。
続きを読むPHP, コールバックの記法。ぱっと見、関数を実行してることに気づかない。
コールバックとは、関数名の文字列から関数を実行する際の関数名文字列のことです。
PHPではstring型と配列型で指定するんですが、内部ではcallable型というコールバック専用の型に変換される。
見た目は文字列や配列に '()' を付けて関数が実行されるのがコールバックの不思議なところ。
続きを読むHTML&CSS,【旧】レスポンシブ対応の基本フォーマットを作成した
HTMLとCSSだけでレスポンシブに対応するWebページの基本フォーマットを作成しました。
- 1カラム
- 2カラム(左メニュー、右メニュー)
- 3カラム(両端メニュー)
の4パターンを用意。
cssクラスを1か所変えるだけでパターン変更ができて、スマホになるとサイドメニューが下の方に表示されるようにしています。
続きを読むWordPress5, 新エディタ(Gutenberg)にCSSを適用する方法
WordPressはバージョン5から、編集画面とその中身の処理が大幅に変更になりました。新エディタ(Gutenberg)の採用です。
エディタがブロック形式でコンテンツを作成することになったので、CSSの適用方法も変わりました。
GutenbergでのCSSの適用方法を分かりやすく解説します。
続きを読むPHP, JSONで日本語を使う方法。Unicodeのエスケープを辞めればOK。
json_encode()を使ってPHPの配列やオブジェクトをjsonに変換しますが、UTF-8などのUnicodeの場合、json結果の日本語がUnicodeのままになります。
それを、日本語で表示するようにします。
かんたんです。説明は3分もかかりません。
続きを読む快適だと噂のVisual Studio Codeのインストール方法
プログラミングのエディタ、Visual Studio Code(VS Code)は快適です。サクサク動きます。
開発に必要な機能は十分で、HTMLとCSSは最初から備わっています。
いまからプログラミングを始めようという初心者にいちばんのオススメです。
続きを読むWordPress5.3, リンクのrel属性にUGCの追加
WordPress5.3から、アンカーリンク(<a>)のrel属性にugcを追加する機能が加わりました。
WP標準機能のコメントは自動挿入されるので修正は必要ありません。カスタムで付けるときもかんたんです。新しく追加された関数を呼ぶだけ。
また、廃止される関数もあります。これを使わないように注意が必要。
続きを読むwebpack4, html-loaderのバージョンアップでエラー
webpackおなじみの、バージョンアップのオプション変更でエラーが出ました。
『removeComments, collapseWhitespaceなんか知らん!』と出たのですが、答えは『指定する場所が変わった。』です。
続きを読むCentOS7 yum, rpmdb復旧でも直らないのを解決する方法
yumコマンドが使えなくなったとき、よく見るrpmdbを復旧する方法をしてみたんですがダメでした。
いろいろ検索かけても解決方法は見つからず自力でなんとかした記録です。
(やってることはシンプルなんだけど、全部自分で意味を考えながらやったのでどっと疲れた。)
続きを読むWordPress, 投稿ページごとのJavaScirpt挿入をチェックするだけで行う方法
『JavaScriptを挿入したいけど特定のページだけにしたい』とき、テンプレートやエンキュー登録での方法は、全ページ共通で挿入されるのでよろしくない。
Googleのサイト評価でも無駄があると下がります。
今回は、投稿/固定ページの編集画面メニューに『JSを挿入する/しない』チェックボックス機能を追加します。
続きを読むWindows11, 2021年10月5日リリース決定。順次配信なので慌てることはない。
Windows 11のリリース日が決定しました。2021年10月5日。事前に言われていたよりも1ヶ月ほど早いリリースです。
そこで気になるのが、いつアップデートするか? PCを買うタイミングはどうするか?。
結論を言えば、慌てることはありません。自分のタイミングでいいと思います。
続きを読むWordPress, タイトルでサイトがぐちゃぐちゃになる! エスケープ処理を追加する
WordPressでタイトルを出力する the_title(), get_the_title()には、エスケープ処理が入っていません。
タイトルに "<script>タグの使い方" なんて入ってると、<script> がHTMLとして出力されページが崩れます。
それをフィルターフックを使って1箇所の修正で解決します。
続きを読む毎月更新。Windows10のバージョン別シェア(2022年版)
『Windows10のバージョン別シェアのまとめ』の2022年版です。AdDuplex Reportから引用しています。
AdDuplexは全世界が対象で、残念ながら日本国内はAdDuplexのようなものは見つかりませんでした。
マイクロソフトは日本だけを見てるわけじゃないので参考にはなると思います。
続きを読む