PHP8.1にNever型が追加されました。読んで字の如し。この型を宣言した関数はPHPプログラムの処理が必ず終了することを指します。
終了は『関数で終わらせる』『例外をスローする』『無限ループ』の3つ。
ん? 無限ループもですか? ってかんじ。これ引っかかる人多いんじゃないかな?
続きを読むPHP8.1にNever型が追加されました。読んで字の如し。この型を宣言した関数はPHPプログラムの処理が必ず終了することを指します。
終了は『関数で終わらせる』『例外をスローする』『無限ループ』の3つ。
ん? 無限ループもですか? ってかんじ。これ引っかかる人多いんじゃないかな?
続きを読む配列のマージには、array_merge() 以外に、'...' を使った方法もあります。
それは数値の配列キーにしか対応してなかったんですが、PHP8.1から文字列のキーも使えるようになりました。
この配列のマージのことを『配列のアンパック』と言います。また一般的にはスプレッド構文・スプレッド演算子と呼ばれる。
続きを読むKUSANAGI 8 でもPHP8.0が使えるということで、バージョンアップしたのですが、唯一、テーマやプラグインのアップデートで必ずパスワード不一致エラーが出るものが出てきました。
最初はPHPエラーになってどうしようもなかったので、これくらいはいいかなというものです。
続きを読むWordPressのアップデートにはFTPを使ってるんですが、設定できる種類が4つあります。
WPを使い始めて5年以上経つボクはまだ一度も設定を変えたことがありません。
ところが、PHP7からPHP8へ上げたところ、アップデートエラーが出て初めて設定を変えることになりました。
続きを読むKUSANAGI 8でPHP8.0が使えるようになりました。さっそくPHPのバージョンを上げたんですが、テーマやプラグインのアップデートで Internal Server Errorが出る。
Webサーバーのログを見ると、PHPにエラー発生。致命的です。
続きを読むPHP8では、クラスのメソッドの戻り値でしか使えないstatic型というものが追加されました。
一応、ドキュメントの説明でなんとなくは分かりましたが、いくつか気になるところが。
何をするもので、何ができないのかを見ていきます。
そしてややこしい。'static' というワード使いすぎ。PHPは。
続きを読む