CentOS7にWebサーバーのNginxを個別インストールします。今ではクラウドやレンタルサーバーに入ってるものを使う機会が多いので、作業することはあまりありなく忘れちゃってました。その備忘録です。
リポジトリを追加してyumコマンドでインストールするだけ。なんでこんなかんたんなこと忘れるんだろう?
続きを読むCentOS7で困っている人のために情報を発信します。
CentOS7はRedHat系の代表的なLinuxディストリビューションで、Red Hat Enterprise Linuxのクローンです。
しかし、RHEL(有料)ほど大規模システムに向かずまたサポートもありませんが、OSSなので無料で使えます。OSシステムとしてRHELに見劣りしません。
(ただし自力での解決・構築が必要。)
よく使われているLinuxのひとつです。
CentOS7にWebサーバーのNginxを個別インストールします。今ではクラウドやレンタルサーバーに入ってるものを使う機会が多いので、作業することはあまりありなく忘れちゃってました。その備忘録です。
リポジトリを追加してyumコマンドでインストールするだけ。なんでこんなかんたんなこと忘れるんだろう?
続きを読むCentOS7にPHP7を個別にインストールします。今ではクラウドやレンタルサーバーのものをそのまま使うことが多いので、あまり使う機会がなく忘れちゃってました。その備忘録です。
今回はシステムにプリインストールされてるものを上書きします。これをするのは本当に稀なので余計に忘れる。
続きを読むCentOSのOSシステム時刻の初期値はUTC(イギリス・ロンドン)です。これを日本時刻に変更します。
タイムゾーン(timezone)の設定を変更して行います。かんたんです。数秒で終わります。
(最初に設定するとほぼ使うことはなく忘れるので備忘録。)
続きを読むLinuxにMariaDBをインストールします。最新版はパッケージ・リポジトリの登録からしないといけません。
あとはいつものパッケージインストールのコマンド実行です。
方法はCentOS, Ubuntuで使うコマンドが若干違うだけでほぼ同じです。
続きを読むメモリが足りなくなったときに、HDD(SSD)の一部をメモリとして使うスワップがあります。
メモリを増設すればいいので不要だと思われがちですが、暫定措置として結構使う。
そのスワップ領域をCentOS7で作成します。いらなくなることもあるので、ついでに削除の方法も。
続きを読む