HTMLとCSS

HTMLとCSSで困っている人のために情報を発信します。

HTMLはウェブサイトの構造化文書を定義し、CSSはその文書のスタイルを定義します。

どちらもプログラミングでないことに注意。(あくまで文書のフォーマット)

アイコンフォントFont Awesomeはアカウントが必要になった

Font Awesome

アイコンフォントのFont Awesomeがはカウント作成が必要になりました。

バージョン管理を自動化するためです。

これはバージョン4系、5系の二つとも。アカウント作成でなにが変わったのか? アカウントは何を管理して何を設定できるのか? を説明します。

続きを読む

アイコンフォントFont Awesome 4の新しい使い方

Font Awesome

アイコンフォントのFont Awesome 4の使い方が新しくなっています。

アカウント作成が必要になりました。Font Awesomeのサイトでログインし、アカウントの設定画面でバージョン変更をかんたんにできるようになっています。

HTMLの<head>の修正は不要です。

続きを読む

アイコンフォントFont Awesome 5はKitで管理する

Font Awesome

アイコンフォントのFont Awesomeはアカウント作成が必要になりました。

かんたんにできたCDNのCSS配信をやめて『Font Awesome Kits』というJavaScript配信に変えます。

アカウント作成から『Kit』をつかった方法をかんたんに説明します。

続きを読む