ツイート
シェア
LINEで送る
B! はてぶでブックマーク
Pocketでブックマーク
RSSフィード

姓、氏、名字、苗字の違いは何か?日本人は感覚で使い分けている。

Q&A image

ご覧のページは 5 / 9 です。先頭ページはこちら。

なんで頼朝は本名なのに、尊氏と家康は違うの?

源頼朝、足利尊氏、徳川家康。

なぜ、尊氏と家康は頼朝と同じ源氏なのに、名前で源氏を名乗っていないのでしょうか?

これには3人の源氏の中での立場のちがいがあります。

日本全国に源さん、平さんがいっぱい

源氏平氏は、天皇が息子を民間人にするときの姓(氏)として多く使ったので、日本全国津々浦々に源・平の人、その子孫が芋づる式に増えていきました。こうなると区別がつきません。

そこで、本当は源・平だけど普段は別の名前を名乗るようになり、それぞれ血族集団としての氏になっていきます。

源頼朝は源氏です。

足利尊氏は源氏で足利氏です。

徳川家康は源氏で徳川氏です。

氏はひとつだけもつというルールはありません。あくまで血族集団としての名前なので、分家した人々は本家と自分の家の氏の両方をもちました。

源頼朝は本家の人なので源氏だけです。

頼朝は本家、尊氏は分家、家康はウソつき

頼朝は源氏の本家本流の家に生まれたので源氏以外の氏をもちません。尊氏は源氏の分家で何代かさかのぼると祖先が頼朝とつながります。

木曽義仲(きそ よしなか)、新田義貞(にった よしさだ)も源氏です。分家した人たちはそれぞれの場所で独自の氏を名乗りました。

(本拠地にちなんだ氏が多い。)

家康は出世していく中で、無理やり自分を源氏の人間だと家系図を改ざんした疑いがあります。

家康は三河の国で独立を保つために、朝廷から三河守(みかわのかみ)(いまの県知事)の地位をもらおうと考えました。そこで、源氏の流れをくむ新田氏(新田義貞など)出身だといいはじめます。

足利・徳川の氏はニックネームです。徳川家康の名前は、

源氏の出身で朝臣の姓をもった家康という名。

ふだんは徳川を名乗る。

になります。

最後の会津藩主・松平容保(まつだいら かたもり)も本名は源朝臣容保(みなもとのあそんかたもり)。

これは新選組の隊長だった斎藤一に送った感謝の手紙などに見られる。

歴史の教科書で習った名前はニックネームがたくさんある。例えば、織田信長は平朝臣信長(たいらのあそんのぶなが)。

戦国時代の武将は氏をコロコロ変える人がいた。織田信長は『藤原』だったことがあると言われる。

このときすでに

  • これを名乗るとカッコいい!
  • ステータスが上がる!

になっていて、血統なんかどこへやら、力さえあればだれでも氏になっている。

次は 将軍は源氏しかなれない
前は 氏(し、うじ)は自分から名乗ることもできた

最近歴史カテゴリでよく読まれている記事です。

house image

土地所有の歴史で時代の主人公が見える

日本の歴史では、歴史の勝者がコロコロ変わってきました。大王・豪族、天皇、貴族、上皇、武士、国民。でも変わらないのは、全員有力な土地の所有者だったことです。それだけ『土地』と『歴史』は深くつながっています。そこで歴史の勝者を『土地』から見ていきます。
tadtadya.com
コメントを残す

*