ツイート
シェア
LINEで送る
B! はてぶでブックマーク
Pocketでブックマーク
RSSフィード

日本武尊

住吉神社ってどういうもの?八幡神社ができなかったかもしれない深い因縁。

住吉大社

住吉神社は海上の交通安全の神さまを祀っているので、海沿いの地域に広がったメジャーの神社です。今では海とは関係ない陸地にもあります。

ほかにもメジャーな神社に八幡宮がありますが、住吉神社の神さまと八幡さまには深い因縁が。両方に神功皇后が祀られているのがヒント。

続きを読む

三種の神器とは何か? いつ、どこから来て何のためにあるのか?

三種の神器 image

『三種の神器』(さんしゅのじんぎ)は天皇が皇位を継承するときに引きつぐ3つの道具です。

令和になるときも宮内庁の人が大事そうに箱をもって歩いていました。聞いてはいるけどイマイチ分からないもののひとつです。

『テレビ・冷蔵庫・洗濯機』のことではないです。

(これも古すぎて分からないか...)

続きを読む

第13代 成務天皇。地方の統治機構を作ってヤマト王権のレベルを上げる

emperor seimu image

成務天皇(せいむ)はヤマトタケルの弟で、タケルが行なったヤマト王権の武力討伐のあとを引きつぎました。織田信長を引き継いだ豊臣秀吉に似ている。

そこからさらに、都道府県・市区町村みたいな地方の統治機構を作って国のかたちをワンランク上げます。

(国造・県主(くにのみやつこ・あがたぬし)の登場。)

続きを読む

第12代 景行天皇。ヤマト王権ピンチ。反抗的な豪族を力でねじふせる

emperor keiko image

景行天皇(けいこう)は、ヤマト王権3代目リーダーです。3代にもなると王権の力が弱くなります。反抗的な豪族がたくさん出てきました。

そこで景行天皇の息子で討伐軍の闘将・ヤマトタケル(日本武尊)が登場します。

景行天皇が遠征して九州征伐したともいわれます。

続きを読む