WordPress5.3で管理メールアドレスの確認機能が追加されました。ただ再通知の間隔が強制的に3日になっていたので、WP5.3.1では設定できるように変更されています。
その方法はWPではおなじみのフィルター・フックです。
再通知の無効化もできます。
続きを読む自分で情報を探しながらやっても、なかなかスムーズに答えにたどりつかない人にWeb情報を発信します。
経験が足りないだけで、遅かったり、失敗しても自信をなくさなくていいです。いまは大きくなるために、技術を知って試す時期なので。
むしろたくさん悩んで、フリーズして、失敗してください。気がついたら最適な答えを出す力が自然と身についているでしょう。
WordPress5.3で管理メールアドレスの確認機能が追加されました。ただ再通知の間隔が強制的に3日になっていたので、WP5.3.1では設定できるように変更されています。
その方法はWPではおなじみのフィルター・フックです。
再通知の無効化もできます。
続きを読むリンクをクリックしてサイト内をジャンプするとき、キュルキュルーって動きながら移動するのを見ます。
スムーズスクロールといいます。CSSの1行追加でできるようになりました。
いま一番かんたんな実装方法です。ただひとこと言いたいのは『頼むぜ。Apple!』。
続きを読む@babelでトランスパイルしているのにIE11でNodeList.forEach()が使えない。
なんで? ...そうか、ポリフィルが必要だった。
ポリフィルはブラウザの種類やバージョンによって追加されたり変更・削除されたコードを補完するものです。
続きを読むWebアイコンフォントにFont Awesome 5でCSSファイルを読み込むのに、CDNが一番かんたんな方法ですが、オフィシャルでCDNの配布を辞めそうだったところを覆して復活しました。
辞めるとなるといろいろ不都合があったんですが、心配はいらなくなります。
続きを読むwebpackおなじみの、プラグインのバージョンアップでのエラー対応です。
出るわ出るわのエラー三昧で笑けてきた。
(三昧はスシだけでいい。)
ビルドツールはあまり更新をしないから出るからしょうがないんだけど、webpack5に移行するためには一旦バージョン4で最新にする必要がある。
続きを読むhtml-webpack-pluginのバージョン4.0.0から、拡張プラグインhtml-webpack-exclude-assets-pluginは使えません。
代替プラグインを使います。
続きを読む