第46代 孝謙天皇(こうけん)は、はじめて女性で皇太子になり、天皇になってから皇太子をクビにし、上皇になっても天皇をクビにするこわ~い女帝です。
続きを読む元明天皇
第45代 聖武天皇 コロコロ変わる政権交代
第45代 聖武天皇(しょうむ)は、仏教を愛し天平文化をつくった人ですが、政治には興味がありませんでした。
ちょうどこのころ、皇族の政治から藤原氏の政治への転換点で、あっち行ったりこっち行ったり、落ち着きません。
続きを読む第45代 聖武天皇 病弱な仏教マニア
第45代 聖武天皇(しょうむ)は、東大寺の大仏などを建立した有名な天皇ですが、病弱で天皇の仕事は先代の元正上皇に丸投げでした。
仏教オタクといってもいいです。そのオタクぶりが、いまの日本の大切な遺産になっています。
続きを読む第42代 文武天皇 日本誕生の手柄をもらったラッキー男
第42代 文武天皇(もんむ)は、大宝律令の天皇として有名です。
が、それらのシステムを作り上げたのは先代でおばあちゃんの持統上皇です。
続きを読む第43代 元明天皇 息子から皇位を引継いだ稀な女帝
第43代 元明天皇(げんめい)は、710年の平城京遷都で有名ですが、息子から皇位を受け継いだ歴代天皇の中でもまれな女帝です。
(退位したときも母から娘へ継承した。これまた、まれな天皇。)
続きを読む第41代 持統天皇 作戦参謀まで務めるオラオラ皇女
第41代 持統天皇(じとう)は、国家システムを作る途中で亡くなった夫・天武天皇のあとをついで即位した女帝です。
夫が即位する前から戦争の参謀を務め、即位してからは政治に参加する、天武天皇の最強の右腕でした。
続きを読む1 / 2