ツイート
シェア
LINEで送る
B! はてぶでブックマーク
Pocketでブックマーク
RSSフィード

鎌倉幕府成立は1192年に戻したほうが良い理由。いまや少数派になっちゃった話。

鎌倉大仏

ご覧のページは 5 / 8 です。先頭ページはこちら。

幕府成立年が1185年以前はもっとおかしい

1185年以前にいたっては論外です。

侍所、公文所、問注所を設置しているからでしょうが、これらは源頼朝と関東武士が勝手に作った鎌倉ルールです。日本国家全体のルールでもないし国家の行政機関でもありません。

また、1183年に後白河上皇から上洛の要請を受ける代わりに、いろいろな独立した権限を引き出したからとも言えますが、これも当てはまりません。

織田信長が上洛したあと朝廷からいろんな権限をもらっていますが、『安土?岐阜?幕府成立』とは言いません。そんなものは日本の歴史上ないですよね?

このときは、勝手に挙兵して、勝手に関東武士を仲間にして、勝手に関東近隣を制圧しているだけの私設軍隊です。状況が変わればただの無法者にされてもおかしくありません。

1183年、征””大将軍に任命されて、軍事の統括権を与えられた木曽義仲は、源義経に討たれている。

これは後白河法皇も支持していた。それよりも頼朝の立場はあやうい。

このときの頼朝の制圧した地域は幕府にしてはあまりに小さい。関東、静岡、山梨、+αぐらいしか勢力範囲がない。

近畿をのぞく西日本、四国、九州にいたっては平家の勢力範囲。

次は 1192年になるまで頼朝は軍の統括権を持ったことがない
前は 幕府成立年が1185年はおかしい
コメントを残す

*