ツイート
シェア
LINEで送る
B! はてぶでブックマーク
Pocketでブックマーク
RSSフィード

鎌倉時代の歴史を考える。

鎌倉時代の歴史を見ていきます。鎌倉時代は源氏が作りましたが、源氏の時代は3分の1もありません。

じつはこの時代のほとんどは、平氏系統の北条得宗家の時代です。なかなか不思議で面白い時代です。

鎌倉幕府の歴代将軍一覧。将軍は源氏以外に藤原氏、皇族もいる。

鎌倉大仏

鎌倉時代は、本格的な武士の時代のはじまりです。その中心、鎌倉幕府の将軍は、ほとんどが武士ではありませんでした。

武士の棟梁が武士ではない不思議な時代です。そして鎌倉の将軍でまともな終わり方をした人はいません。

そんな鎌倉幕府の将軍を少しずつ見ていきます。

続きを読む

承久の乱。官軍が賊軍にボコボコにされた唯一の出来事。武士が天皇を畏れなくなる瞬間。

鶴岡八幡宮

日本の歴史上で官軍が賊軍にコテンパンにやられたのは承久の乱(じょうきゅうのらん)以外にありません。

後鳥羽土御門順徳の3人の上皇が島流しの刑にあい、仲恭天皇が退位させられる異例の結果となりました。

ここから幕府にとって、天皇が畏れ多い存在でなくなり気兼ねなく口出しできる存在になっていきます。

続きを読む

鎌倉幕府成立は1192年に戻したほうが良い理由。いまや少数派になっちゃった話。

鎌倉大仏

いま学校で教える、日本史の鎌倉幕府の成立年は、正確には決められないそうです。一番多いのは1185年で、今まで教わってきた1192年は10%未満らしい。

これはおかしいです。かつての鎌倉幕府成立年の1192年にはちゃんと理由があります。ある人が1192年に死ななければ、どうなっていたか。

続きを読む

鎌倉時代は孫請け会社がトップリーダーだった!なんでそーなるの?

鎌倉大仏

鎌倉幕府の不思議なところは、天皇がお飾り、将軍ですらお飾りにして、その部下たちが実質的な政権をコントロールしたところです。本来なら政治権力を握るはずのない人たちが権力者でした。

発言力があるなら上の立場になってもいいはずなのに、それは下のままで。これが意味不明。

続きを読む