WordPress,『現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません。』の手動解除
WordPress本体やプラグインのアップデートをしていて、『現在メンテナンス中...』というメッセージが出てしまってサイトが表示されないことがあります。
まあ、ほっとけば元に戻るのですが『いやいや、早く元に戻したい!』という人のために、手動で解除する方法を説明します。
とてもかんたんです。数秒で終わります。
続きを読むWordPressでjQueryの$が使えないのはJavaScriptの基本構文を分かってないから。
WordPressのjQueryで$が使えないという情報が見られます。ぼくもこの不具合を経験していたのでそう思っていました。
でも、その情報は間違いです。jQueryの$は使えます。そして、その方法は簡単です。
続きを読むWordPress, テーマのfunctions.phpに機能を実装するのは止めよう!
WordPressにはアクションやフィルター、いろんな関数が用意されており、かんたんにカスタマイズできます。ググればいくらでも情報が出てくるでしょう。
でも、それらの情報でよく出てくるのは『テーマのfunctions.phpにコードを追加する』というもの。
いや、これはやめようよという話です。
続きを読むVirtualBox 6.1.30 で仮想マシンが起動できないバグの修正済み。
以前、Windows 10上で Oracle VM VirtualBox の仮想マシンが起動できなくなったという話をしたんですが、最新バージョンではそのバグが修正されました。
間違っても VirtualBox 6.1.28 を使ってはいけませんよ、という話です。
続きを読むFont Awesome 5 以上, Kit配信にはPV制限がある。超過料金を請求されるかも?
Font Awesomeはバージョン5から、KitというJavaScriptを使ってCSSの配信が行われるのですが、それには制限があります。
フリー版は 10,000 PV / 月。
制限を超えると、超過料金を請求するかも? みたいなメッセージが出ます。
普通に使えてたから、長い間気づかなかったよ。
続きを読むPHP, Closureクラス, 外からクラス内の隠蔽したプロパティが見えるんですけど?
本来、クラス内のprivateプロパティは、クラスでゲッターメソッドを用意しない限り外からは見えません。
でも、Closureクラスを使えばそれができます。
クロージャをクラスメソッドとしてあとで追加できる方法を利用すれば。
値を変更することも可能。
続きを読むPHP8, 例外処理(throw)がアロー関数で使えるようになった。
アロー関数内の処理はひとつの式しか書けないルールがあるので、throwによる例外処理はできませんでした。
これがPHP8からできるようになりました。throwの文法が『文』から『式』に変わったから。
throwのコードは見た目が式なので、何がエラーなのか戸惑った人もいたでしょう。
この仕様変更は◎。使う機会が多そう。
続きを読むLinux vim, 効率的にカーソルを移動する。コマンドモードで素早く動かす。
ボクは、viコマンドから数えると15年以上使っているのに、なぜかカーソル移動操作のショートカットキーを忘れてしまいます。
ということで、vimエディターのコマンドモードのいろいろなカーソル移動をまとめました。
これだけ使えれば、はたから見るとVimを使いこなしているように見えます。(そんなことないけど)
続きを読むPHP composer, autoload機能を有効活用しよう!
PHPのオートロードはrequireを使わず、use演算子を定義して自動的にクラスをロードする機能です。
オートロードはPHPパッケージを管理するcomposerの一部で、PHPではかならず必要な機能です。
その機能の中身、使い方をくわしく、かんたんに、分かるように説明します。
続きを読むWordPress ver5.0.Xのアップデートは早くしよう!
早くも、WordPress5.0.3、3回目のマイナーアップデートが公開されました。今回のアップデートの内容をかんたんにサクッと解説します。2分ぐらいで済みます。
(過去のマイナーアップデート情報も残します。)
続きを読むWordPress5 カスタム投稿タイプ、カスタムタクソノミー(カテゴリ・タグ)をgutenbergに対応する
プラグインなしのカスタム投稿タイプやカテゴリ、タグをWordPress 5の標準エディタgutenbergで使うための方法です。
あまりにもかんたんです。1~2か所設定を変更するだけです。
続きを読むPHP, 改行は"\n"ではなくPHP_EOLを使いましょ。
PHPで結果を出力するときに改行を "\n" で書いたりしますが、もうやめましょう。
"\n" には、ちょっと細かい、めんどうなところが隠されていて注意が必要です。改行を表すPHP_EOLという定義済み定数を使えば気にしなくていいので簡単です。
続きを読むMyDNS, LinuxでIP通知の自動化。シェルを作ってSystemdのサービスに登録。
DDNS(Dinamic DNS)を無料で使えるMyDNSは、定期的にIP通知が必要です。
(たった8日通知がないだけでサイトの接続が遮断される。)
それをLinuxで自動化する設定を行います。かんたんなシェルを作りsystemdのサービスに登録し、同じくsystemdのタイマーを使います。
続きを読むWordPress5.3, 管理画面のCSSスタイルの見直し・統一
WordPress5.3では、管理画面の見た目の修正が始まりました。おおらかな人は気づかないくらいの細かいことですが、ボタンなどのコンポーネントの色や線など、見やすくて疲れないように作業のジャマにならないように修正されてます。
UX(ユーザーエクスペリエンス)の向上ですね?
続きを読むWordPress5.5からテンプレートに変数を渡せる
WordPress5.5からテンプレートにパラメータ(引数)で変数を渡せるようになりました。
ロード元のテンプレートからロード先のテンプレートにデータを引き継ぐことができます。
続きを読むWindows10, 速くエクスプローラーを操作するならキーボードを使う
Windowsでフォルダやファイルを探して開くのに使うエクスプローラー。パソコンをはじめて使う人が初日に使う基本的なWindowsアプリです。
これをマウスで操作する人は多いですがキーボードのほうが速い。慣れるとマウスが鬱陶しくなるほど。
キーボードショートカットが苦手な人は最初にエクスプローラーで覚えるといいです。
続きを読むWindows10, 設定を最速で開くショートカット。ついでにコントロールパネルも最速で開く。
Windows10にはふたつの設定画面があります。『設定』と『コントロールパネル』。通称コンパネ(コントロールパネル)はWindowsのバージョンが上がるにつれて、すぐに開けるところに表示されなくなりました。
それを最速で開く方法と、設定とコンパネのちがい、使い分けにも触れていきます。
続きを読むPHP composer, パッケージを本番環境と開発環境に分離する。
PHPのcomposerはパッケージを管理するコマンドツールです。
composerには開発環境でしか使わないパッケージはインストールを分けることで、本番環境構築では除外できるようになっています。
今回は、開発環境用のパッケージの扱い方、開発環境用、本番用の展開の仕方を学びます。
続きを読むPHP extract, EXTR_PREFIX_IF_EXISTS で不可思議な結果になる。
PHPには、連想配列から変数展開する関数 extract() がありますが、EXTR_PREFIX_IF_EXISTS を使うとリファレンスにも書いてない不思議な結果になることがあります。
たった1つの勘違いでこの結果になるので注意が必要。
続きを読むPHP8.1, 読み取り専用のプロパティ追加。一度値を代入すると上書きできない。
PHP8.1から、クラスオブジェクトのプロパティを読み取り専用にできるようになりました。
プロパティ変数名の左に readonly キーワードを付けるだけ。
簡単そうに見えますが(じっさいに簡単。)、いろいろと制約があります。サンプルを交えながら見ていきましょう。
続きを読むPHP8, match式の追加。switchとちがって変数に代入可。
メジャーアップデートされたPHP8.0では、新しい処理分岐の式、matchが追加されました。
もともとswitch文がありますが、ちがいは結果を返すこと。戻り値として使えるし、そうなら当然、変数に結果を代入することもできます。
switchは『文』にたいしてmatchは『式』だからできること。
続きを読むHTMLとCSSだけで円を描く方法。サイズ、色はCSSで変更できる。
画像を使わずに、HTMLとCSSだけで円を作る方法です。とてもかんたんです。
画像を読み込む必要がないので、応答時間やページの表示時間が少しだけ短縮できます。
一番のメリットは、CSSでサイズや色をかんたんに変更できること。デメリットはそんなに使うことはないこと。
(意味ねーじゃんと言わないでください。)
続きを読むドメイン取得の意味が分からない人へ。王道の方法を紹介します。
ウェブサイトの公開で、ドメインの登録業者を選ぶのが面倒だと思うのはボクだけでしょうか?
ボクの解決方法は『悩まない。真剣に探さない』です。サイトをかんたんに早く公開するのにいらないし、むしろジャマだから。
ドメインの意味が分からない人が、なるべく失敗しないドメインの取得方法をご紹介します。
続きを読むHTMLとCSSだけで簡単に作る。軽量な閉じる・すべて表示ボタン
HTMLとCSSだけで『閉じる・すべて表示』ボタンをかんたんに作る方法をご紹介します。
このボタンは、画面を遷移しないでコンテンツを閉じたり追加表示します。JavaScriptは使いません。
これは、コンテンツを制御するときに、Webサーバーにリクエストを送信しないので、Webページのパフォーマンスを上げることができます。
続きを読むWordPress5.2.Xのマイナーアップデートがどんどん来るのに備える。(今度こそ?)
WordPress5.2のマイナーアップデート(5.2.X)は短い期間で小刻みにどんどん来るみたいです。
バージョン5.1のときも、ショートサイクルでマイナーアップデートする予定でしたが、結局5.2へのメジャーアップデートになりました。
今度はどうなることやら。まぁ来るって言ってるので待ってみましょう。
続きを読むひと目で確認。PHPのバージョンとサポート状況、リリースサイクル。
プログラム言語のPHPには、リリースしてからある一定期間、サポートがあります。バグの修正やセキュリティパッチのリリースです。
また、マイナーバージョンのリリースを年1回行っています。(数年おきにメジャーアップデート。)
公式サイトの情報から、最新のPHPのバージョンとサポート状況を表にまとめます。
続きを読むWordPress, セキュア処理で使うnonce関数のちがい(CSRF対策)
nonceはWordPressのセキュリティ機能のひとつで、ワンタイムパスワードみたいなものです。
そのnonceまわりの処理の関数で、ドキュメントと違う実装をしても正常に動くことがあるので、ソースコードから調べました。
よく分かってなかった関数の使い分けがはっきりしたのが一番の収穫です。
続きを読むwebpack4, @babel, IE11でforEachがエラー
@babelでトランスパイルしているのにIE11でNodeList.forEach()が使えない。
なんで? ...そうか、ポリフィルが必要だった。
ポリフィルはブラウザの種類やバージョンによって追加されたり変更・削除されたコードを補完するものです。
続きを読むCentOSは8の早期終了で運用では使えなくなるか?今後はCentOS Streamに一本化。
リリースされてまだ1年なのに、2021年の年末でCentOS8のサポートが終了するらしい。
って運用じゃ使えなくなるってことじゃん。CentOSってどうなるの?っていう話です。
結論からいうと、代替のディストリビューションが出てくるので動向を見といたほうがいい。そんなに慌てることはない。
続きを読むPHP8, エラー制御演算子(@)でErrorは関係なく出力される
PHP8では、ログ出力を抑制するエラー制御演算子で、最高レベルのエラーは抑制されません。@をつけても出力されます。
これまで致命的なエラーのログを出力させなかったところからするといい修正。
それでも個人的にはこの機能は使うべきでないと思っています。
続きを読む