何を今さらですがMongoDBを使うことにしました。というか、無理やり使おうとしないとこれからも機会がないんじゃないかと思って。
MongoDBは『NoSQL』の盛り上がりと同時に注目されたんですが、NoSQLの落ち着きとともに落ち着いてきたDB。
NoSQLはMongoDBじゃないといけないことはありません。
続きを読むITについて困っている人のために情報を発信します。
最近はICTとも呼ばれるようになりました。Infomation TechnorogyにCommunicationを追加した略語です。
いまのITはコミュニケーションがついてまわるので。言葉の意味は同じと思っていいです。
何を今さらですがMongoDBを使うことにしました。というか、無理やり使おうとしないとこれからも機会がないんじゃないかと思って。
MongoDBは『NoSQL』の盛り上がりと同時に注目されたんですが、NoSQLの落ち着きとともに落ち着いてきたDB。
NoSQLはMongoDBじゃないといけないことはありません。
続きを読むUnityのライセンスは1つのネットワークアダプタでしか有効じゃありません。たとえば、有線LANで作ったライセンスは無線LAN(Wi-Fi)で使えません。
それを解決するにはPC内に複数のライセンスを持って手動で切り替えます。その方法を説明します。
続きを読むUnity Hubで作成したプロジェクトを開こうとすると、Editorの初期画面が出るだけで終了。
Unity Hubは『Unityは既にリストに含まれています。』が表示され再起動。
何度やっても負のループ。いや、そこで終わり?何もできないんだけど?
続きを読むgrepコマンドはファイル内の検索だけじゃありません。コマンド結果(標準出力)だって検索・抽出できます。
Linux中級者以上になるとコマンド結果の抽出はよく使います。パイプ(|)がgrepコマンドの一部かと思うほど。
(じっさいは一部ではない。当たり前だけど。)
続きを読むセキュリティ上よくありませんが、rootユーザー・パスワードでリモートログインする方法です。
rootユーザーのパスワード認証なんて絶対にやるもんじゃありません。でも少ないながらも使う機会はあります。
忘れてもいいことだし、すぐ忘れることなので備忘録です。
続きを読むDDNS(Dinamic DNS)を無料で使えるMyDNSは、定期的にIP通知が必要です。
(たった8日通知がないだけでサイトの接続が遮断される。)
それをLinuxで自動化する設定を行います。かんたんなシェルを作りsystemdのサービスに登録し、同じくsystemdのタイマーを使います。
続きを読む