
第49代 光仁天皇(こうにん)は、王から飛び級で天皇になりました。王たちの殺し合いありのなか、必殺の酔拳で生き延びて天皇にまでなります。
続きを読む第49代 光仁天皇(こうにん)は、王から飛び級で天皇になりました。王たちの殺し合いありのなか、必殺の酔拳で生き延びて天皇にまでなります。
続きを読む雄略天皇(ゆうりゃく)は、兄弟・いとこなど、天皇になれるような皇子たちを次々に殺していきます。
(分かっているだけで4人。)
ほかにも、ろくに調べずに怒りにまかせて殺しているので、『大悪天皇』と呼ばれました。
逆に『有徳天皇』ともいわれたクセのある人です。
続きを読む『三種の神器』(さんしゅのじんぎ)は天皇が皇位を継承するときに引きつぐ3つの道具です。
令和になるときも宮内庁の人が大事そうに箱をもって歩いていました。聞いてはいるけどイマイチ分からないもののひとつです。
『テレビ・冷蔵庫・洗濯機』のことではないです。
(これも古すぎて分からないか...)
続きを読む垂仁天皇(すいにん)は、父・崇神天皇が作ったヤマト王権を引きつぎます。
その道はかんたんではなく、皇后を殺してしまった悲しい天皇でした。
続きを読む天皇が女性・女系から始まっていることを認めないと、天皇は天皇ではありません。
天皇の血統がおかしくなるし、三種の神器の意味もなくなります。
『天皇は男系男子で継承してきた』をくつがえす決定的な証拠です。
続きを読む