保食神社は一般的に『ほしょくじんじゃ』と呼ばれますが、本当は『うけもちじんじゃ』。
規模が小さく祠のようなものもあり、おそらく数で言えば日本一の神社です。
田舎出身の人の地元の小さな神社が保食神社の可能性大です。
保食神は伊勢神宮の外宮のカミと同一視されることも多い。どこにでも外宮があるようなもの。
続きを読む保食神社は一般的に『ほしょくじんじゃ』と呼ばれますが、本当は『うけもちじんじゃ』。
規模が小さく祠のようなものもあり、おそらく数で言えば日本一の神社です。
田舎出身の人の地元の小さな神社が保食神社の可能性大です。
保食神は伊勢神宮の外宮のカミと同一視されることも多い。どこにでも外宮があるようなもの。
続きを読む八幡宮は大小ちがえど、どこに行ってもある神社です。でも八幡さまはもともと、マイナーな神さまで『知る人ぞ知るカミ』でした。
それを全国に広めたのが武士の源氏です。
鎌倉幕府が朝廷に代わり日本統治に乗り出したので、八幡宮を氏神にしていた武士たちが全国に広がりました。そこで八幡信仰が広がります。
続きを読む第40代 天武天皇(てんむ)が、『国家の正式な歴史書を作れ!』と言って日本書紀は作られたんですが、その日本書紀には天武天皇の生年が書かれていません。
ほかの歴代天皇は書いてあるのに。
ナゾです。何かをかくしてるんじゃないか?と勘ぐりたくなります。
続きを読む武烈天皇(ぶれつ)は、悪王として有名でエピソードを言葉にするとR18指定モノです。
現代の映画だったらサイコパス、AVなら表現できないほどグロいものもたくさん。
そして、聖帝・仁徳天皇の系統はここで途絶えました。本当にいたのか? 疑われている天皇のひとりです。
続きを読む仁賢天皇(にんけん)は、下人にまで落ちながら這い上がり、皇太子になりながら皇位を弟にゆずった人です。
弟のあとに即位したので何がしたかったのかよく分かりません。皇太子時代に弟の嫁からイジメられたから泣く泣く即位辞退したのか? とかんぐってしまいます。
続きを読む顕宗天皇(けんぞう)は、父が雄略天皇に殺された皇子で都から逃亡していました。
天皇になる人がいなくなり呼び戻されて即位しますが、個人的には『本当に皇子だったの?』と疑っています。
だって、幼稚園の年長ぐらいで逃亡が始まり20代後半に帰ってきたんだもん。
続きを読む