ツイート
シェア
LINEで送る
B! はてぶでブックマーク
Pocketでブックマーク
RSSフィード

左大臣

第43代 元明天皇。息子から皇位を引継いだ稀な女帝。初老での即位は限界だったか?

emperor genmei image

第43代 元明天皇(げんめい)は、710年の平城京遷都で有名ですが、息子から皇位を受け継いだ歴代天皇の中でもまれな女帝です。

(退位したときも母から娘へ継承した。これまた、まれな天皇。)

もう寿命が来てもおかしくない年齢で即位したので、途中で放り投げたように見える退位でした。

続きを読む

第76代 近衛天皇。藤原氏の権力闘争に巻き込まれる。左大臣に呪い殺された?

japan's color image

政治の実権は父の鳥羽上皇にあったため、近衛天皇(このえ)はほぼ表舞台に出ませんでした。政治の中心は藤原氏の内紛がメインになっていきます。

近衛天皇は自分の妻でさえ内紛のネタにされました。

この時代の天皇は存在感のある人が多いのに、15年も在位期間のある近衛天皇はほとんど見えません。

続きを読む

第72代 白河天皇。院政の創始者。藤原一強時代を終わらせる。

白河天皇肖像画

白河天皇(しらかわ)は『ミスター院政』です。天皇を退いてから力を発揮し、60年近く君臨した化け物。

息子、孫、ひ孫を天皇に即位させ、その後見人になって政治の実権を握りました。これが院政の本格的なはじまりです。

また、武士が政治勢力になるきっかけになったという意味で、歴史的に大きなことをしました。

続きを読む

姓、氏、名字、苗字の違いは何か?日本人は感覚で使い分けている。

Q&A image

今は、(せい、かばね)、(し、うじ)、名字(みょうじ)、苗字(みょうじ)に違いはありません。使い分けする必要もありません。

ただ、これらは生まれた時代や由来がちがいます。最初はそれぞれの意味もちがいました。

それでは、どのようにして生まれたのか見ていきましょう。

続きを読む

第60代 醍醐天皇。民間人から天皇になった男。平安の改革派(延喜の治)。

醍醐天皇肖像画

醍醐天皇(だいご)は歴代天皇の中でただひとり民間人出身の天皇です。

父の宇多天皇は一時期、皇族を離れ民間人だったことがあり、そのときに生まれたのが醍醐天皇でした。

生まれたときは親王でなければ皇子でもありません。その一民間人が天皇になります。

大胆に改革を断行した天皇でした。

続きを読む

第44代 元正天皇。唯一、母から娘に母系で皇位を継承する。家族が天皇だらけでエグい。

元正天皇肖像画

元正天皇(げんしょう)は女帝で、歴代天皇で唯一、母から娘に皇位継承された天皇です。

元正天皇は、親兄弟、先祖のほとんどが天皇経験者で、家族構成がとても豪華な人でした。

また、平城京に遷都してすぐで、日本独自の文化をつくる直前の時代です。国家が成長するためのシステムを作っている最中で、ダイナミックな時代でした。

続きを読む