ツイート
シェア
LINEで送る
B! はてぶでブックマーク
Pocketでブックマーク
RSSフィード

摂関政治

摂政(せっしょう)とは何か? なぜ偉いのか? 時代によって意味・役割が違う

Q&A image

摂政は『せっしょう』と読みます。

『天皇に代わって(と)る』で天皇の代理です。政(まつりごと)は政治の昔の言い方で、『摂る』は担うという意味。

摂政は時代によって意味・役割が少しずつ変わり、今でも制度として残っています。

昭和天皇が若かりし頃、摂政だったことはあまり知られていません。

続きを読む

第83代 土御門天皇。いい人か?ただのスケベーか?占いで指名されて即位する。

土御門天皇肖像画

土御門天皇(つちみかど)は承久の乱で流罪になった父・後鳥羽上皇を想って、自分から流罪にしてくれと鎌倉幕府に頼み込んだ人です。

最初は認めなかった幕府も、最後は根負けして受け入れることにしました。

のんきでやる気がない人だと言われますが、たくさん子どもがいました。いや、エネルギッシュじゃん。

続きを読む

第80代 高倉天皇。後白河法皇と平清盛が後見人。二人の対立でパニック!

高倉天皇肖像画

高倉天皇(たかくら)は後白河法皇と平清盛の後ろ盾で即位しました。

当時最強の布陣だったでしょう。しかし、最強の2人が対立したため、どうしていいか分からず苦悩の日々を過ごすことになります。

早死したのはメンタルが絶えられなかったんじゃないかと思うほど。

続きを読む

第72代 白河天皇。院政の創始者。藤原一強時代を終わらせる。

白河天皇肖像画

白河天皇(しらかわ)は『ミスター院政』です。天皇を退いてから力を発揮し、60年近く君臨した化け物。

息子、孫、ひ孫を天皇に即位させ、その後見人になって政治の実権を握りました。これが院政の本格的なはじまりです。

また、武士が政治勢力になるきっかけになったという意味で、歴史的に大きなことをしました。

続きを読む

第71代 後三条天皇。摂関政治を壊した先駆者。やった功績の大きさを知ってほしい。

後三条天皇肖像画

後三条天皇(ごさんじょう)はミスター院政白河法皇の父で、藤原氏の横暴な政治を止めさせようとした人です。

実績の割に知られていない人で、もっと知ってほしい天皇のひとり。

後三条天皇の朝廷改革がなければ摂関政治が衰えず、院政もなく、武士の世もなかったかもしれません。

時代の大変革の土台を作った偉大な人です。

続きを読む

第60代 醍醐天皇。民間人から天皇になった男。平安の改革派(延喜の治)。

醍醐天皇肖像画

醍醐天皇(だいご)は歴代天皇の中でただひとり民間人出身の天皇です。

父の宇多天皇は一時期、皇族を離れ民間人だったことがあり、そのときに生まれたのが醍醐天皇でした。

生まれたときは親王でなければ皇子でもありません。その一民間人が天皇になります。

大胆に改革を断行した天皇でした。

続きを読む